ほぼゼロから始めるDIY日記

ほぼゼロから始めるDIY日記

地下型巣箱から始まったDIY

スポンサーリンク


【データ通信し放題/電話かけ放題】スマホの格安運用【月額1267円】

毎月のデータ通信費はなるべく押さえたいけど、外でのデータ通信に通信量を気にしたくない。そんなワガママな希望を叶えるべく、プランの見直しを行いました。

 

2022年1月にスマホのプランを以下のように変更して4ヶ月弱使ってみました。
私の使い方では概ね満足できる感じなので紹介したいと思い、久しぶりに記事を書きます。

 

そこまで高速通信が必要でない方でデータ通信はたっぷりと使いたい!

でも月額の費用は抑えたい!!

っていう方には
ピッタリなプランなんじゃないかなと思います。

現在の契約プラン

現在契約しているプランは以下の通り。

  • 楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VI \0-(1GB以内)
  • mineo マイピタ(データ通信のみ)1GB+パケット放題Plus \880- + \385-

※mineoはデータ通信のみの場合、Aプラン(au回線)だけSMS基本サービスが無料なのでAプランにしました。

 

で、月額1,267円ユニバーサルサービス料2円込み)となります。

 

これで多少の通信速度に目を瞑ればデータ通信し放題の電話かけ放題となります。

 

 

スマホの使い方

家ではWi-Fi運用となります。

平日はお仕事なので、通勤中にストリーミングで音楽やPodcastを聴いたり、漫画を読んだりニュースサイトを見たりといったところ。

その他ではメールやLineの送受信、株価のチェック等を行っています。

 

休日は外出時はそこまでスマホを使わないけど、Lineの送受信やたまに動画を見たりするくらい。

 

だいたい1日平均で500MB~1000MBくらいの通信を行っている感じです。

 

実際の通信量はこんな感じ。
 2月は9,636MB
 3月は17,779MB
 4月は10,802MB(19日まで)

 

データ通信はそこそこ使用していると思います。
電話はほとんど使用しませんが、お店の予約や問い合わせなどでたまに使うという感じ。

 

前提

私が使っているスマホはiPhone12 Pro。
この端末はデュアルSIM対応(物理SIMとeSIMに対応)なのでこの使い方ができます。

 

iPhoneの場合はiPhone XR以降の機種なら対応しているはず。
iPhone SEも第二世代以降は対応しているはずです。

 

iPhoneだとここ数年発売分に関しては全て対応できているはず。

androidの事はよくわからないので、お使いの機種毎で確認してみてください。

 

各プランの用途

私の場合は電話をかける番号や着信する番号を楽天モバイルのeSIMにしました。
なぜなら電話かけ放題が楽天モバイルだから。


普段から使っていた電話番号をMNP楽天モバイルにeSIMで転入しました。

で、データ通信用の回線としてmineoの物理SIMを使っています。
こちらは新規でパケット放題Plusをつけて契約しました。

 

楽天モバイル

あんまり使わないっていうのもあるので、特に問題なく使えています。

これはエリアの問題とかもあるかもしれないので、それぞれの行動範囲で確認して頂ければと思います。

 

基本無料で使用させていただくので特に不満はありません。
逆に楽天ポイントまで貰えたり、楽天ポイントのSPUの対象になっていたりでありがたい限りです。

 

※注意
Rakuten Linkっていう電話アプリから電話をかけないと無料にはなりません。
またRakuten Linkからかけてもナビダイヤルなど有料になる電話番号もあるので注意して下さい。

ナビダイヤルはいろいろなサポートの問合せ先で使われていたりするので、
サポートに電話しても無料だから待たされても安心と思っていると痛い目にあります。

詳しくは楽天モバイルのFAQを参照して下さい。
[Rakuten Link] Rakuten Linkで発信をしても、通話料が発生する電話番号を教えてください | お客様サポート | 楽天モバイル

 

mineo

パケット放題Plusを契約しているので、速度制限状態(最大1.5Mbps)で使用しています。
mineoのアプリから切り替えが可能で、パケット放題Plusに加入していると低速でも1.5Mbpsでの通信が可能となり、無制限でデータ通信が使用できます。

 

1.5Mbpsがどれくらい実用に耐えられるのかといえば、少しの我慢でだいたいの事はできます。

 

YouTube等の動画も360Pの画質ならほぼ待たされる事なく見る事ができます。

パケット放題Plusのページにどんな事ができるのか書いていますので参照して下さい。

パケット放題 Plus|料金・サービス|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】

 

※注意
混雑回避のための3日間で10GB以上利用時は速度制限があるそうですが、私の使い方なら3日で10GBを超えることは皆無です。

格安SIMならどこもそうかもしれませんが、平日のお昼(12時~13時)は通信が遅くなります。
この時間帯に動画は厳しいと思います。
私はお昼は会社のパソコンでWebを見るか読書しているのでほぼ影響なし。

朝のラッシュ時の電車内も通信が遅くなる時があります。

 

※1GB高速通信が使用できる契約なので、お昼の時間とかでも必要なら高速通信は使用できると思います。

 

 

 

mineoのページをみていたら「マイそく」っていうサービスが増えてるみたいですね。
マイそくは月~金の12-13時の通信速度が制限される代わりに、その他の時間は1.5Mbpsでデータ通信が使い放題となる990円のプランのようです。

ってこっちの方が安い。

 

ただし、こんな注意書きも。
・月~金の12~13時の間のデータ通信速度が最大32kbpsとなります。
・32kbpsではメールやメッセージなどテキスト情報のやり取りはできますが、左記以外のWebサイト閲覧 ストリーミングサービスなどはご利用いただけません。
・混雑時間帯はマイピタ契約者の通信が優先される場合があります。

 

32kbpsっていうのは正直Webサイトの表示もままならないレベルだと思われます。
お昼はほぼ使ってないからこっちでもいいかも・・・

 

でも使わないっていうのと使えないっていうのはちょっと違うし・・・
もうしばらくは現在のプランを継続してみようと思います。

 

まとめ

月額1300円弱で通話もデータ通信もし放題なので多少の欠点は目をつむれます。

 

スマホの使用料は毎月出ていくお金なので、そこまで使っていない方や
高いお金を出している方は見直しする事をおススメします。

 

eSimや格安Simへの切り替えもわかりやすい手順書が一緒に届くので
それほど迷わずできると思います。

 

【NP-TH4】食洗機用に分岐水栓の取り付け【JF-2450SXにCB-SXG7】

据え置き型の食洗機を導入することになり、結果的に分岐水栓の取り付けを行なったのでその経緯や作業内容を記事にしようと思います。

 

食洗機の選定

食洗機を導入するにあたり、ネットや家電量販店でどんな種類があるのか調べたり、実物を確認したりしていました。

 

ファミリータイプの据え置き型はほぼPanasonicの独壇場となっているようで、ネットでも実店舗でも恐ろしいくらいに値段が統一されていました。

 

家電量販店で聞いた限り、Panasonicからの指示で値下げや値引きができないとの事。競争相手がほぼ居ない食洗機というフィールドではメーカーのやりたい放題で健全な市場ではなくなっているようです。

 

わずかな抵抗として家電量販店では5年延長保証が無料でつけてくれるとことがあり、今回は5年延長保証を無料でつけてもらってJoshinで購入することにしました。

 

現時点で発売されているPanasonicのファミリー向け据え置き型食洗機は以下の3タイプがあります。

  • NP-TZ300
  • NP-TH4
  • NP-TA4

上がハイエンドモデルで下がエントリーモデルという感じ。

で、基本の洗浄機能や大きさはどれも同じ。

便利機能やカラーバリエーションに差があります。

 

各機種の違いや比較は他のページでも色々とされていますし、PanasonicのHPにも比較表がありますので、気になる方は参照してみてください。

panasonic.jp

 

今回、エントリーモデル(NP-TA4)で良いかと考えていたのですが、なんとなく「80°すすぎ」機能が気になってNP-TH4を購入することにしました。

 

取り付け工事費

食洗機の取り付けには「分岐水栓」というものを取り付ける必要があります。

panasonic.jp

 

PanasonicのHPをみていると超簡単にできそうな気がします。

 

家電量販店では分岐水栓の取り付け工事と食洗機の設置をセットで5500円くらいでやってくれそうでした。

 

その場合、分岐水栓は家電量販店から購入する形となり、ほぼ定価での購入になると考えられます。 

 

この分岐水栓は水栓の種類によっていろんな種類があるので、水栓の型番から調べる必要があります。

 

分岐水栓は意外と高くてJoshinだと水栓の型番を言うと12,320円の分岐水栓を見積もってくれました。

 

ヤマダ電機は水栓の型番を伝えても詳しく調べてくれず、約15,000円位かかりますと適当な感じのざっくり見積もりでした。

現場を見てからの見積もりになって水栓によってはもう少し安くなるかもしれませんって言われたけど・・・

型番伝えてるんだけどなぁ。。。

 

分岐水栓もネットなら定価よりは安く購入できるだろうし、分岐水栓の取り付けも他の人がやってる動画とかを見てみるとそれほど難しくなさそうなので、自分でやってみることにしました。

 

工事費の5,500円と分岐水栓代が2〜3,000円位は安く買えるとおもうので8,000円くらいの節約になる想定です。 

 

分岐水栓の選定

我が家のキッチンの水栓の型番は例によって消えていたのでぱっと見わかりませんでした。

家関係のマニュアル類から水栓のマニュルを探し出して型番を調べました。

f:id:ax52:20210816110938j:plain

水栓の型番

どうやら「JF-2450SX(JW)」という水栓であることがわかりました。

分岐水栓の種類はPanasonicのHPに水栓の型番を入力すると調べられるページが用意されて居ます。

sumai.panasonic.jp

 

このページに型番「JF-2450SX(JW)」(「(JW)」まで含めて入力する必要があります。)を入力した結果、「CB-SXG7」という分岐水栓が特定されました。

f:id:ax52:20210816111751p:plain

定価が税込12,320円でAmazonだと9,472円で購入可能です。

楽天だと9,099円で購入できるショップもありました。

今回は少しでも安くと言うことで楽天で購入させていただきました。

 

 

CB-SXG7

届いた商品がこちらです。

f:id:ax52:20210816112653j:plain
f:id:ax52:20210816112657j:plain
f:id:ax52:20210816112744j:plain
CB-SXG7一式

メインの分岐水栓の部品(右写真の一番右側)が小さいわりにはずっしりと重たく、思わず重さを量ってみました。

f:id:ax52:20210816113041j:plain

重さ約1kg

今回の作業には全く関係ありませんが、なんと896gもありました。

 

では早速マニュアル通りに取り付けチャレンジ!!

 

分岐水栓の取り付け

水道の元栓をしめます。

f:id:ax52:20210816121524j:plain

元栓をしめる

水栓のカバーを外します。

小さいマイナスドライバーで簡単に外れます。

f:id:ax52:20210816121621j:plain
f:id:ax52:20210816121625j:plain
水栓のカバー

 

プラスドライバーでネジを外します。

結構汚れがたまっていました。

f:id:ax52:20210816121714j:plain
f:id:ax52:20210816121718j:plain
ネジを外す

 

上に引っ張るとハンドルが外れます。

この中もかなり汚れています。

f:id:ax52:20210816121845j:plain

ハンドルを外す

 

 

化粧カバーを外します。

これも上に引っ張ると外れます。

恥ずかしいくらい汚れが・・・

f:id:ax52:20210816122004j:plain
f:id:ax52:20210816122009j:plain
化粧カバーを外す

 

 

レンチでカバーナット(汚れた白いやつ)を外します。

f:id:ax52:20210816122340j:plain
f:id:ax52:20210816122344j:plain
カバーナットを外す

ある程度緩むと手で回すと外れます。

f:id:ax52:20210816122409j:plain

カバーナットを外す2

 

カートリッジを外します。

固かったのですが、これも上に引っ張ると外れました。

f:id:ax52:20210816122557j:plain
f:id:ax52:20210816122601j:plain
カートリッジを外す

カートリッジの裏側にパッキン(黒い輪)が付いていることを確認しておきます。

 

分岐水栓の取り付けを行います。

ここは説明書に詳しく載っているので、その通りにやります。

f:id:ax52:20210816123431j:plain
f:id:ax52:20210816123434j:plain
分岐水栓と水栓本体

簡単に言うと、分岐水栓の本体の中を押してOリングが1本見える位置まで押し出します。この状態でカートリッジを抜いた場所にはめ込みます。

 

水栓本体と分岐水栓の凸凹をあわせるようにはめ込んで、上から押さえます。

分岐水栓の分岐を出したい方向に調整しておきます。

今回は右側に調整しました。

f:id:ax52:20210816123514j:plain
f:id:ax52:20210816123518j:plain
分岐水栓をはめる

いい感じになりました。

 

先ほど外したカートリッジを取り付けます。

ここも凸凹があるようにはめ込みます。

f:id:ax52:20210816123640j:plain

カートリッジ取り付け

レンチでカバーナットを取り付けます。

f:id:ax52:20210816124151j:plain

ピカピカのカバーナット

もとの水栓にあった汚れた白いヤツじゃなく、今回購入したCB-SXG7に同梱されていた金属のしっかりしたキレイなヤツを使用します。

できる限りしっかりとしめます。

f:id:ax52:20210816124233j:plain
f:id:ax52:20210816124236j:plain
レンチでしめしめ

 

この状態でレバーハンドルだけつけて水漏れがないか確認しようと思いました。

バーハンドルで水が止まる状態にして、元栓を緩めてみました。

分岐の穴から大量の水が吹き出してしまいした。当たり前です。

分岐の穴はそのまま空いていたから・・・

 

皆様お気をつけください。

 

分岐コックを取り付けます。

f:id:ax52:20210816124652j:plain
f:id:ax52:20210816124656j:plain
分岐コック取り付け

向きを調整しながら同梱されている分岐コックの取り付けを行います。

右の方を押さえながらレンチでキュッキュっとしめます。

f:id:ax52:20210816124827j:plain

レンチで

化粧カバーを上から被せます。

f:id:ax52:20210816124831j:plain

化粧カバーを被せる

ハンドルレバーをはめ込みます。

f:id:ax52:20210816125304j:plain

ハンドルカバー取り付け

最初に外したネジをプラスドライバーで取り付けます。

f:id:ax52:20210816125521j:plain

ハンドルレバー固定

カバーをはめます。

f:id:ax52:20210816125553j:plain
f:id:ax52:20210816125557j:plain
カバーをはめる

 

これで分岐水栓の取り付けは完了。

改めて元栓をゆるめてちゃんと水とお湯が出て、止まるかを確認します。

f:id:ax52:20210816125659j:plain

動作確認

ばっちり!!

 

最後に化粧カバーの固定に銀色テープがついていたので後ろ側に貼り付けて完了。

 

約30分くらいの作業でした。

ゆっくり慎重にやっても1時間もかからないと思います。

 

食洗機取り付け

分岐水栓まで準備ができていたら家電量販店にて食洗機の設置&取り付けは無料で行ってもらえました。

 

f:id:ax52:20210816130244j:plain

食洗機設置完了

f:id:ax52:20210816130259j:plain

分岐水栓部分

まとめ

分岐水栓の取り付けは意外と簡単に短時間で行うことが出来ました。

今後やる機会はほぼないと思いますが、簡単にできたので食洗機導入される方は自分でやってみるのも一つの方法と考えてみてはどうでしょうか。

 

食洗機自体はこれから長期で使っていくので、余裕があればレビューしたいと思います。出来ないかもしれませんが。。。

 

 

 

 

【水漏れ】洗面台シャワー散水板交換

我が家の洗面台は約15年程前の設置時から水漏れや故障等は一切なく毎日快適に使用できていました。

しかし、最近シャワーにして水を出すとシャワーヘッド(?)の横から水が染み出してきて、強めの水量にすると横から吹き出してしまうようになりました。

f:id:ax52:20210524063012j:plain
f:id:ax52:20210524063007j:plain
水漏れ

シャワーじゃなく整流で出すと水漏れもなく正常に使える事やシャワーにしても弱めだと染み出す程度なので、だましだまし使っていましたが、週末に時間がとれそうだったので、修理してみようと思い立ちました。

部品探し

インターネットの普及で非常に便利な世の中になったので、部品の型番さえわかれば交換部品や交換方法等が簡単に調べられるので、まずは型番調査から。

洗面台の蛇口本体やレバーの根本等を確認したところ、「INAX」の刻印がありました。

INAX 品番 調べ方」で検索して下記情報をゲット。

iinavi.inax.lixil.co.jp

レバーの根本に型番シールがあるそうです。
スマホで撮影して型番確認。

f:id:ax52:20210524063115j:plain

型番シール

驚きの白さです。

消えてるじゃん。。。。。

INAXさーん、というかLIXILさーん。
型番、消えてますよぉ!!


そもそも水漏れしている部分の名称がよくわからない。。。
シャワーヘッドかな?

それに交換部品があるのか???

 

分解

とりあえずシャワーヘッドの水漏れ部分を開けてみて交換できそうなのか確認してみました。
少し力を入れて反時計回りに回すと開きました。

f:id:ax52:20210524063019j:plain
f:id:ax52:20210524063022j:plain
反時計回りで分解

シャワー部分のネットと整流部分のフィルターっぽいものとがセットされた部品の取り外しができました。

 

f:id:ax52:20210524063026j:plain

f:id:ax52:20210524063037j:plain

旧部品



写真はあるある程度キレイにした後のものですが、結構汚れがたまっていました。。。


水漏れ部分を確認してみるとうっすらと亀裂のようなものが見えました。

f:id:ax52:20210524063029j:plain

亀裂?

でもこれなら交換部品はありそうだ。

 

散水板

INAX 洗面台 シャワーヘッド」で調べたところ、欲しい部品が広告として画像付きででてきました。
すごいぞ!Google先生


どうやら欲しい部品は「散水板」というらしい。
1000円しないくらいで売っている事もわかりました。

 

INAX洗面台の散水板を画像で見比べながら調べたところ、「21-1008/N88」という散水板が恐らく一緒と思われました。

parts.lixil.co.jp

公式サイトから確認すると
 表-約φ54
 裏-約φ56
 穴2列あります

「約」っていうのが気になりましたが、サイズも実物と一致していて穴も2列で一緒なので間違いないと思いそのまま購入手続きへ。

 

1000円以上の購入で送料無料となるそうですが、759円。
Amazonで同じ商品が846円となっていたので、結局Amazonで購入。

 

翌日には無事に届きました。

f:id:ax52:20210524063015j:plain

届いた部品


取り換え

改めて散水板を取り外し、ネットとフィルターっぽいものを外します。

f:id:ax52:20210524063042j:plain
f:id:ax52:20210524063045j:plain
新旧部品


新しい散水板にネットとフィルターっぽいものを付けます。

f:id:ax52:20210524063049j:plain

ネット取り付け
f:id:ax52:20210524063052j:plain
f:id:ax52:20210524063056j:plain
フィルターっぽいもの取り付け

散水板を取り付けます。きっちりと締めます。

f:id:ax52:20210524063101j:plain
f:id:ax52:20210524063105j:plain
散水板取り付け

以上で取り換えは完了!

 

無事シャワーでも水漏れすることなく快適に使用できるようになりました。

f:id:ax52:20210524063108j:plain
f:id:ax52:20210524063112j:plain
復活!

まとめ

散水板の交換は簡単に行えますが、「散水板」という部品名を知っていれば全体の作業がもっとスムーズに終わったと思います。
そもそも品番シールが消えていなければ簡単にたどり着けたはず!

 

皆様、品番シールの印刷が消える前に写真に撮っておきましょう!
あと、「散水板」という名称は覚えておくと、今後の人生で少しの時短になるかもしれません。

 

 

【ランニング】Apple Watch購入で出来た事【ダイエット】

今年(2021年)の1月末にApple Watch Series6を購入しました。
もうすぐ3ヶ月になります。
個人的な感想になりますが、買ってよかったアイテムです。


約3ヶ月間Apple Watchを使って出来たことを書いてみたいと思います。

 

f:id:ax52:20210416081335j:plain

Apple Watch

やりたかったこと

まず、Apple Watchでやりたかったのが以下の内容です。

Apple Watchでなくてもできると思いますが・・・)
・活動ログをとる
・少し痩せたい
・睡眠ログをとる
・家族に気づかれずに目覚ましで目覚める
スマホを出さずにパッと支払いをする


簡単に言うと健康に気を使い、便利に生活が送れるようになりたかったのです。 

 

出来たこと

Apple Watchを買って3ヶ月で3kgの脂肪が落ち、
10kmを1時間で走る事ができる体力が身につき、
深い睡眠が極端に少ないという事に気付き、
誰にも気づかれずに朝起きる事ができ、
スマホを出さずに買い物ができるようになり、
Line等の通知にすぐに気付けるようになりました。

それぞれ簡単に書いていきます。

 

使い方というか充電サイクル

昼間に働いている間も、夜に寝ている間もずっとApple Watchを身につけています。

充電は仕事に行く前と入浴時です。
仕事に行く前は充電しなくても大丈夫だと思いますが、なんとなく100%にしておきたい。

入浴時に100%まで充電しておけば、翌朝起きた時は80%弱くらいになっている感じです。
出勤前の30分くらいの充電で100%になるので気持ちよく出勤できます。

で夜の入浴時には残量が60%くらい残っている感じです。

 

常時点灯にして使用していますが、特に充電不足で困るような事は今のところありません。

ちなみに充電が完了するとiPhoneに通知されます。

 

「アクティビティ」アプリで動く習慣が身についた

Apple Watchにはデフォルトでアクティビティというアプリが用意されていて、見たことがある人も多いと思うのですが、その日の活動により「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の3つのリングが完成します。

f:id:ax52:20210416081328p:plain

ある日のアクティビティ(iPhoneの画面)


アクティビティの説明はAppleのサイトにこんな風に記載されています。

ムーブ

Apple Watchは、あなたが消費したアクティブカロリーを記録します。アクティブカロリーとは、仕事中の階段の上り下りから、子どもとの遊び、家の掃除まで、あらゆる動きによって消費されるカロリーのことです。一日中アクティブに動くことは、健康的な毎日を過ごすための重要な要素です。

ま、ざっくりゆうと動いた分で消費されるカロリーですね。
目標は変更できるのですが、デフォルトで300KCalとなっていて、そのままにしています。
平日は通勤で徒歩合計30分くらい歩くので問題なくクリアできますが、休日家でゴロゴロだとクリアできません。


エクササイズ

エクササイズのリングは、早歩き以上の運動を行った時間を分で示します。速いペースで動いているだけの時も、ワークアウトアプリで特定のワークアウトを行っている時もカウントされます。一度にでも、一回に少しずつでも、あなたに合った方法でエクササイズの分数を加算することができます。

平日は出勤で歩く時間があるので、そこまで意識しなくてもクリアできていました。

 

スタンド

1日の12時間の中で1時間当たり1分以上立って動き回り、スタンドのリングを完成させよう。
座りすぎは健康問題の一因となることがあります。だからApple Watchは一日を通して、あなたのスタンドゴールに向けた進捗を記録し、立ち上がるきっかけを与えます。座っている時間を減らすことは、血圧を下げ、活力を高め、心疾患のリスクを低下させることにつながります。

あまり意識しなくてもちょくちょく動いていれば自然とクリアされるのですが、仕事中などずっと座っている場合等は当然カウントされません。
カウントされていない時間は毎時50分に振動で教えてくれるので、トイレに行ったり軽くストレッチをしたりするようになりました。


なんだかんだで休日とかにダラダラ過ごすとリング達成できないので、ウォーキングやジョギングに行ったり、筋トレをしたりするようになりました。

 

これらの活動によりバッジが貰えます。
「初めてのウォーキングワークアウト」「完璧な一週間(全アクティビティ)」「ムーブ新記録」等、日々の活動でちょっと頑張ったり、毎日やれば貰えるバッジなどがあります。

 

また、毎月月間チャレンジというのもあり、21年3月だと月に980分のエクササイズを実行したら貰えたりする1月単位のミッションが毎月あります。

 

さらに限定版もあり、「国際女性デーチャレンジ」や「心臓月間チャレンジ」等その時々の記念日等に関係したミッションもあります。


何となく集めたくなる気持ちを利用され身体を動かすようになりました。

 

 筋トレしたり、走ったり

上でも書きましたが、アクティビティのリングを完成させるため、筋トレしたり走ったりするようになりました。
使用しているのが以下のアプリです。

NTC(Nike Training Club)
NRC(Nike Run Club)

どちらも無料です。


NTC(Nike Training Club)は、仕事に行く前や休日に15分くらいのワークアウトを行っています。

 

私は自分の体重のみを使う体幹や腹筋のメニューを中心に使っていますが、器具を使うものやヨガやランニングのウォーミングアップ等いろいろなワークアウトが用意されており、トレーナーの動画を見ながら一緒に体を動かします。

 

これ、無料でいいの?っていう感じです。

 

iOS版とAndroid版が用意されていますので、Apple Watchがなくても使えます。

 

Apple Watchがあればトレーニングの切り替わりを振動で教えてくれます。


ま、振動で教えてくれなくても声で教えてくれたり、画面に残り時間のバーが表示されているのでそれほど困ることはないと思います。


一時停止もできるそうですが、途中で止めないので使ったことはありません。

 

このアプリも実施状況によりトロフィが貰えますが、こちらはあまり気にしていません。


NRC(Nike Run Club)はランニングのログを完璧に残してくれます。

多機能でいろいろな使い方ができるみたいなのですが、私は走る時間(例えば30分等)や走る距離(例えば5km等)を設定して走るだけ。
走ったルートや距離、1km毎のペース、経過タイム、心拍数など勝手に記録してくれています。

また、音楽やPodcast等を聴きながらでも使えるのでジョギング中でも音楽鑑賞や情報のインプットを行えます。


最初は3km走るのもヘトヘトになりながら走っていたのですが、ゆっくりと時間をかけて走ることを心掛けてからはだいぶ走れるようになり、また走るのが楽しく感じるようになりました。


週末だけ走っていたのが、最近は週に4日前後走っていて、走る距離も少しずつ伸びてきて、最初と比べると早く走れるようになってきました。

 

この前ようやく1時間で10km走ることができるようになりました。

f:id:ax52:20210416081315p:plain
f:id:ax52:20210416081321p:plain
1時間で10kmのログ


 各月の走った回数と距離はこんな感じです。

2月は7回で21.1km
3月は15回で90.3km
4月は13日までで8回59.4km


このアプリはチャレンジ企画を行っていて、1週間に15kmや1ヶ月に50km、100kmとかのチャレンジに参加できます。
目標をクリアするとトロフィが貰えます。また、参加者全員の中でのランキングも確認できます。
これも参加はしてみましたがあんまり気にしていません。

 

あとトータルで走った距離により「ランレベル」というものもあり、現在はオレンジです。

f:id:ax52:20210416081304p:plain

ランレベル

 


約3ヶ月筋トレしたり走ったりするようになり、約3kgのダイエットとなっています。

 

睡眠ログや心拍数などの分析

定番アプリの以下2つを購入しました。

AutoSleep
HeartWatch

 

ググればいくらでも情報が出てくるアプリです。
どちらも同じ会社のアプリで買い切りなので、買ってしまえばランニングコストなしで使用可能です。

 

睡眠時間は7時間くらいは確保しているのですが、深い睡眠がかなり少ない状況です。
まだ詳しく分析していません。どう改善していくかは今後の課題です。
とりあえずデータをためている感じです。

 

目覚まし

朝の目覚ましをApple Watchで起きるように変えました。
手首ブルブルの振動で起こしてくれます。
こんな振動で起きられるかなぁと不安におもっていましたが、私は問題なく起きられます。
個人差はあるとおもいますが。。。

音を鳴らさずに起きられるので、子たちより早起きする私にはちょうどいい。

 

スマホを出さずにパッと支払い

これはお店によってはかなりスムーズにできるようになりました。
今まではクレカのポイントが貯まるのでiDを多く使っていたのですが、最近はマイナポイントの関係でSuicaも使用するようになりました。


Apple WatchでiDを使おうとするとサイドのボタンをダブルクリックしてからかざす必要があるのですが、Suicaだとそのままかざすだけで会計が終わります。


iPhoneだと顔認証が入るのでマスク時代には少し手間でしたが、Apple Watchだとかなりスムーズで便利です。

 

お店によってと書いたのは、例えば楽天ポイントが貯まるお店とかだと楽天会員バーコードを出す必要があるのですが、それは結局iPhoneなのでApple Watchだけでパッと終わらないと言う事があります。

 

でも支払いに関してはiPhoneで行うよりは満足です。

 

その他

当然iPhoneの通知はApple Watchにも届くので見落としや長時間気づかないと言う事もなくなりました。


また、手元でLineやメールを確認したり簡単な返信やメールの既読や削除まで行えるのでiPhoneの使用時間が少し減ったと思われます。

 

それ以外にも日時、天気、防災情報等手元で簡単に確認できたり、心電図が使えたり、Macのロックが解除できたり、仕事中にこっそり株価が確認できたり、Twitterを確認できたり、深呼吸するようになったり、トイストーリーのキャラクターが文字盤で動き回ったりと幸せな時間が増えました。

 

まとめ

改めて、
Apple Watchを買って3ヶ月で3kgの脂肪が落ち、
10kmを1時間で走る事ができる体力が身につき、
深い睡眠が極端に少ないという事に気付き、
誰にも気づかれずに朝起きる事ができ、
スマホを出さずに買い物ができるようになり、
Line等の通知にすぐに気付けるようになりました。

 

ほんと、買ってよかった。

 iPhoneをお使いの方でApple Watchをまだ購入していない方は是非!

【さくら】2021年のさくらを撮影してみました。

少し前のお花見の時の写真です。


コロナの影響でいろいろと自粛生活がまだまだ続きそうです。
自分自身を含め周りの人に迷惑をかけない為にも、正しい知識をもって対応していきたいと思っています。


そんな自粛生活の中、近くの公園に花見(飲食を伴わない)に行ってきましたのでその時の写真を。


他の人が撮影したさくらの写真とかを見てると、本当にキレイな写真ばかりでマネしようと思ったのですが、
なかなか上手に撮れていませんでした。その中でまだマシなのを載せてみます。

芸術的なセンスが皆無なので、オリジナルではなく、いい写真とかのマネから入るタイプですが、なかなか難しいですね。

2021年3月27日 午前10時前。

この日は写真撮影がメインではなかったのですが、一眼を持って行っていたのでアップで撮影してみました。

 

f:id:ax52:20210412104508j:plain

さくらアップ

2021年3月31日 午前6時前後。

さくらが散る前に撮影してみようと思い、5時起きで一人で早朝の公園に行ってきました。
仕事のある日だったので、ゆっくりと時間をかけて撮影はできませんでした。
日の出前から日の出直後くらいまでの時間で撮影。

日が出てから青空と一緒に撮影したかったのですが、出勤時間の都合でそこまでは待てず・・・。

 

f:id:ax52:20210412104329j:plain

さくら(早朝1)

f:id:ax52:20210412104335j:plain

さくら(早朝2)

f:id:ax52:20210412104340j:plain

さくら(日の出)

2021年4月3日 午後1時頃。

家族で花見散歩中にiPhoneで撮影。

前日か前々日に雨が降ったせいで、さくらはだいぶ散った後だったのですが、残っていた桜を撮影。

 

f:id:ax52:20210412104324j:plain

iPhoneでさくら

 さくらは本当にパッと咲いて、パッと散るので天気や仕事の都合等で撮影のタイミングが難しいですね。


また来年もさくらの撮影に行こうと思います。

 

【節約】節水シャワーヘッド アラミック (Arromic)ST-C3BA【シャワーヘッド交換】

昼間はだいぶ暖かくなってきて、過ごしやすくなってきました。

この度、少しでも家計の節約をと思い、今更ながらシャワーヘッドを節水タイプに交換しましたので、交換の様子と節水効果を書いてみようと思います。

 

節約効果

いろいろなブログ等で紹介されているシャワーヘッドの交換ですが改めて節約効果はどの程度あるのでしょうか?

大阪ガスのホームページによるとシャワーを1分短くすると約5.8円(ガス代4.1円、水道代1.7円)お得になるそうです。

 

我が家では家族4人で頭や体を洗っている間、結構お湯を流しっぱなしにしているケースがみられます。

だっていちいちハンドルを回して止めるのが面倒臭いから。

 

単純計算で1人3分から5分くらいはシャワーを出しっぱなしにしてるんじゃないかと思われます。

4人なので1日で約15分前後。

 

これを節水シャワーヘッドに交換する事により、使用する水の量やガス代の節約になるはずです。

 

今回購入したシャワーヘッドは手元にストップスイッチがついているタイプなので、すぐにシャワーを止めることができます。

さらに節水効果最大70%をうたっている商品なのです。

 

最大効果の70%は難しいかもしれませんが、ストップスイッチの効果も見込んで、効果をかなり少なく見積もって使用する水量40%減にできたと考えてみます。

 

今まで毎日15分使っていたのが、6分間減るくらいのイメージと考えられます。

 

1分間で5.8円のガス水道代がかかるので、6分だと34.8円の節約になります。

 

毎日約30円の節約と考えると1月で900円。1年だと10,800円の節約になります!

 

これは1日でも早く交換するべきでした。

今まで交換せずになんとなく過ごした日々を後悔してしまいます。。。

 

購入商品

今回購入した商品は株式会社アラミックの「節水シャワープロプレミアムステンレスブラック」という商品です。

 

 

リンクはamazon限定カラーですが、購入したのは限定カラーではなく通常のシルバー。

違いはシャワーヘッドの周りと水流調整のスイッチの色が少し違う感じ。

個人的には限定色より通常色の方がいいかなとおもったのと、通常色の方が微妙に安く、さらに購入時は5%OFFクーポンも使用できたためです。

 

お値段約6,000円(5%OFFだと6000円切りました)。

 

1年で10000円の節約ができる商品が6000円で購入できます。

約7ヶ月でちょっとで元が取れてしまいます。

これは交換しないてはないでしょう!

 

シャワーヘッドの交換

シャワーヘッドの交換は非常に簡単で、もともとついていたシャワーヘッドの根元をクルクル回して外します。

 

シャワーの根元をしっかり持って、左回りに回すだけです。

f:id:ax52:20210411141448j:plain

シャワーヘッドの外し方

f:id:ax52:20210411141516j:plain

外した後

 

付け方は新しいシャワーヘッドを逆方向にまわして付けるだけです。

あまり問題ありませんでしたが、付ける時はパッキンがはみ出さないように気をつける必要があります。

 

メーカーにより付属のアダプターを使う必要があるようなのですが、我が家のシャワーだとアダプターは不要でした。

 

説明書によるとKVK・MYM社製の場合はアダプターが必要ということです。

ノーリツリンナイ・他ガス機器社製の場合はアダプターが必要な場合があるそうです。

TOTOLIXILINAX・SANEI・KAKUDAI・GROHE・他海外製はアダプター不要とのことです。

 

f:id:ax52:20210411142220j:plain

新しいシャワーヘッド

写真撮影するため、娘にもってもらいました。手が3本あるわけではありません。

 

f:id:ax52:20210411142352j:plain

付け替え完了

以上で付け替え完了です。

数分で終わります。超簡単です。

 

外観等

新しいシャワーヘッドの外観や付属品について説明しておきます。

f:id:ax52:20210411142531j:plain

 

f:id:ax52:20210411142558j:plain

同梱物

シャワーヘッド本体、アダプター、アダプター回収用の封筒、説明書の4点がはいっていました。

アダプターを使用しない場合や使用しなかったアダプターを返却するための封筒が入っています。

 

「返送したアダプターは厳重な管理のもと再利用させていただいております。」「ご返送頂いたアダプターが必要となられた際は、お客様相談室へご連絡いただきますと無償にてお送りさせていただきます。」と記載されています。

 

今回、アダプターは使用していないので、そのまま返送させていただきました。

 

f:id:ax52:20210411143207j:plain

外観(後ろ)

真ん中に水量調整レバーがついていて、ソフト水流だと最大70%でハード水流だと最大50%の節水効果があるそうです。

切り替えは片手で簡単に行えます。

f:id:ax52:20210411143447j:plain

外観(横)

アマゾン限定カラーだとシャワーヘッドの周りの黒い部分がシルバーになっている感じでした。

f:id:ax52:20210411143611j:plain

外観(ヘッド)

シャワーヘッドはこんな感じ。

中央部分に密集した穴があり、あとは周りに穴が空いている感じ。

ヘッドの下部にはストップスイッチがついていて、こちらも片手で簡単に止水と通水の切り替えが行えます。

 

説明書によると安心セーフティバブル機能(圧力解除)というのがついていて、「止水時に給湯器に過度な負担をかけないようにする、安心ストップ機構です。」ということです。

一応安心なのかなというところです。

この辺りが日本製の安心感なのかな。

 

ちなみにこのヘッド部分は分解ができて、簡単にメンテナンスが行えるそうです。

f:id:ax52:20210411144110j:plain

簡単メンテナンス

 

節水効果の検証

あてになるかどうかわかりませんが、新旧のシャワーヘッドで節水効果の検証を行ってみようと思いました。

しかし、ハンドルを回して同じ水量にすることが難しそうだったので、水量MAXにして一定時間でバケツにたまる水の量で検証してみることにしました。

 

古いシャワーヘッドの場合、水量MAXでバケツ満タンまで水がたまるのに約26秒かかりました。

 

f:id:ax52:20210411144435j:plain

旧(水量MAX)

f:id:ax52:20210411144613j:plain

f:id:ax52:20210411144630j:plain

満タン

 

新しいシャワーヘッドのソフト水流(70%節水)で同じく水量MAXにして、約26秒間バケツに水をためてみました。

f:id:ax52:20210411144707j:plain

新(水量MAX)

f:id:ax52:20210411144826j:plain

新(約26秒後)

半分も溜まって居ません。

70%節水はそこまで大袈裟でもなさそうな感じ。

正確な測定は面倒なので行っていませんが、かなりの節水効果が期待できそうです。

 

まとめ

耐久性や実際の使用での節約効果に関してはこれからしばらく使用して、実際の水道代やガス代で確認してみようとは思いますが、結構な節約が期待できるのではないでしょうか?

 

まだ、シャワーヘッドを交換していないという方は一度節水シャワーヘッドへの交換について考えてみてもよいのではないでしょうか?

安いのだと2000円台から売っています。

 

 ↑今回購入したシャワーヘッド

 

 

謎の生物の撮影に成功

大阪は非常事態宣言が出ているので、お仕事以外は自粛中です。

 

そんな中、衝撃の写真が撮影できたので、 久しぶりのブログ更新となります。

 

その衝撃写真というのが、こちら。

 

衝撃写真 謎の生物

f:id:ax52:20210203204332j:image

 

 

おわかりいただけただろうか?

 

ねこ??

 

イヤ、歯がほとんど見当たらない。

 

なんだこの生物は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家のハムちゃんのアクビの瞬間でした。  

 普段はこんなにキュートな姿。

f:id:ax52:20210203204415j:image

 

 

一瞬を切り抜く写真は現実とは異なる印象を与える可能性がある事を感じる今日この頃でした。

 

 

 

 

【鬼滅の刃】禰豆子の木箱風の本棚を自作【DIY】

忙しくてなかなかブログにまで手が回らなかったのですが、久しぶりの更新です。

 

今回は少し前にTwitterで話題になっていた鬼滅の刃の主人公、竈門炭治郎が鬼になった妹の禰豆子を日の光から守るために入れている木箱風の本箱を作成してみました。

 

材料とかも簡単に紹介しています。 

 

完成品

完成品はこんな感じになりました。

f:id:ax52:20201206210340j:plain

完成品(鬼滅の刃の禰豆子が入る箱の本箱)

 

目標

目標とする見た目はこんな感じでした。

 

f:id:ax52:20201206205413j:plain

出典:鬼滅の刃 コミックス2巻より

 

なかなか頑張ったんじゃないでしょうか?

 

鬼滅の刃DIY関係はこちらもどうぞ! 

dir.hatenadiary.com

dir.hatenadiary.com

dir.hatenadiary.com

 

 

 

材料

木材

本体の木の部分は今までの工作の残り物を使用したので今回は購入していません。

使った木材は側面は1×4材で約40cmが4枚です。

普通に買ったとしても300円くらいだと思います。 

 

前後と上下はベニヤ板(3mmか4mm?)で前後は約19cm×約40cmが2枚。

上下は18.5cm×23cmが4枚。

(薄かったので上下は2枚重ねにしてみました。)

棚用に約19.5cm×約17cmが1枚。

ベニヤ板もそれほど高くないと思います。

 

あまり薄いと、ねじが貫通して止められないのである程度の分厚さ(9mm位)はあったほうがよいと思います。 

 

※サイズはだいたい内寸で高さ40cm、横幅20cm、奥行き18cmで23巻+α入ります。

金具等

今回もホームセンターコーナン で使えそうな材料を探しました。

結果、購入したのはこんな感じです。

f:id:ax52:20201206193948j:plain

購入した金具等

 

・カラー隅金(三方向)黒 31mm×31mm 4枚  288円+税

・薄口ステンレス丁番 38mm 148円+税

・マグネキャッチ(扉を閉めた時、磁石でひっつく部分) 98円+税

ユニクロ金折 25mm × 4 28円×4 112円+税

 

・取手 以前セリアで購入した残り物 100円+税

 

そして、両横の3本ラインの金具や扉の金具をどう表現しようかといろいろ使えそうなものを物色したところ、発見した材料がこちら。

 

f:id:ax52:20201206193952j:plain

ゴムシート

ゴムシート!

サイズは1mm×300mm×300mm。

お値段、398円+税。

厚み1mmなのでハサミやカッターナイフで自由に加工可能です。

 

作り方

材料をカット

側面となる1×4材を40cmにカット!

コーナン で購入の場合はコーナン アプリのクーポンで10カットまで無料でカットしてもらえます。長さが確実に揃うのでカットしてもらうほうがお手軽かも。

今回は残り物だったので自分でカット。

f:id:ax52:20201206193846j:plain
f:id:ax52:20201206193851j:plain
1×4材をカット

 

上下と前後のベニヤ板をカット

f:id:ax52:20201206193900j:plain

ベニヤ板

 

 

前  19cm×40cm

後  23.5cm×40cm

上下 23.5cm×18.5cm × 4枚

棚   19.5cm×約17cm

 

で、上下の4枚は薄かったので2枚ずつを貼り合わせました。

f:id:ax52:20201206193917j:plain
f:id:ax52:20201206193921j:plain
貼り合わせる
組み立て

組み立てのイメージです。

f:id:ax52:20201206193924j:plain

組み立てイメージ

写真忘れていますが、このタイミングで側面の内側の中央付近に金折れをビス止めして、棚がおけるようにしています。

 

 

隅金を使いつつ、木工用ボンドとビスで緩めに固定していきました。

一人で作業していると結構難しかったのですが、なんとかこんな感じになりました。

f:id:ax52:20201206194011j:plain

なんとか固定

扉をはめてみたイメージ。

f:id:ax52:20201206193956j:plain

扉イメージ

完璧にカットができていないので多少歪な感じがありましたが、はみ出した部分の再カットややすり掛けで誤魔化します。

 

塗装

いつものBRIWAXで塗装していきます。

いつもは組み立て前に塗装するけど、今回は微調整で組み立て後にカットする可能性があったので、塗装は後回しにしました。

 

f:id:ax52:20201206194016j:plain

魔法のBRIWAX

 

 

冬なので固まっていますが、ボロ布で塗り込んでいきます。

ぬりおわったのがこんな感じ。

f:id:ax52:20201206194026j:plain
f:id:ax52:20201206194020j:plain
塗装後

一気に雰囲気がよくなります。

 

丁番と取手

丁番とマグネキャッチをつけて開け閉めできることを確認。

丁番は付ける向きでかなり悩みましたが、扉に少し切れ込みを入れてなんとかつけました。

f:id:ax52:20201206194029j:plain

扉もついた

マグキャッチは棚の下に隠れるようにつけています。

 

写真は撮っていませんが、取手をつけるには扉が薄すぎたので3cmぐらいの幅のべニヤを扉の内側に木工用ボンドで貼り付けてネジが貫通しないように補強しました。

 

それにより中の棚が干渉してしまったので、棚に切れ込みをいれました。

 

装飾

ゴムシートを4cm弱の幅で左右3本ずつ使うので6本カットし、扉の内側に固定して、背面に向けて伸ばして、後ろ側でも固定します。

 

購入したゴムシートの長さが30cmなので、1周ぐるっと回すことができませんでしたが、本箱としてつかうので背面の出来栄えは無視します。

 

f:id:ax52:20201206194035j:plain
f:id:ax52:20201206194043j:plain
左右の金具風にゴムシートを貼り付け

最後に扉4角の装飾を作成します。

紙に模様を描き、残ったゴムシートをハサミでカットします。

f:id:ax52:20201206205848j:plain

ゴムシートをカット

カットしたゴムシートを扉の4角に接着剤で貼り付けます。

貼り付けるとこんな感じ。

f:id:ax52:20201206194047j:plain

装飾完了

 

完成

実際に漫画をいれてみます。

f:id:ax52:20201206194100j:plain

鬼滅の刃全巻入りました

作成した時は23巻発売前だったので、23巻の場所は空いていますが、1〜22巻と小説版の3冊が入りました。

まとめ

外伝やファンブックの事を考えるともう少し大きくても良かったかもしれません。。。

 ですが、娘たちにも概ね好評でした。

 好きな方は作ってみるとより愛着がわくかもしれません。

 

最後に目標との比較を再度のせてみます。

f:id:ax52:20201206205413j:plain

出典:鬼滅の刃 コミックス2巻より

f:id:ax52:20201206210340j:plain

鬼滅の刃 禰豆子の箱の本箱

 

個人的には満足です。

 



 

 

 

 

 

鬼滅の刃DIY関係はこちらもどうぞ! 

dir.hatenadiary.com

dir.hatenadiary.com

dir.hatenadiary.com

 

 

 

アボカド成長記録7

しばらくの間、バタバタして更新が途絶えていました。

まだバタバタは続きそうですが、久々の更新です。

 

 

またまた前回の続きの成長記録となります。 

dir.hatenadiary.com

 

 

 

前回の最終写真が8月8日だったので、その約2週間後です。 

 8月20日 

f:id:ax52:20200902063507j:plain

8月20日

朝の水やり前なので少ししおれた感じ。

 

 8月29日

 

f:id:ax52:20200902063605j:plain

8月29日

徐々に大きくなってきて、少し傾いてきてしまいました。

そろそろ支柱が必要かもしれません。

  

次回に続く。

 

 

 

 

【DIY】ハンガーフック【アウトドア用】

川遊びにいった時にタオルをかける場所が欲しくて、ハンガーフックを作成しました。

今まではタープに無理やりひっかけていたので、使い勝手がよくありませんでした。

 

完成はこんな感じ。(色を塗る前です。)

f:id:ax52:20200810103823j:plain

ハンガーフック

 

材料

f:id:ax52:20200810104117j:plain
f:id:ax52:20200810104122j:plain
f:id:ax52:20200810104127j:plain
材料たち

 

  • ナットたち(9円×2個 26円×2個)
  • 長ネジM10(248円)
  • 赤松 3000mmの細長いやつ(260円×2本)

    ホームセンターにて半分(1500mm)にカットしてもらう

 

手順

4本の棒の片方を丸めにざっくりとカット!

f:id:ax52:20200810105236j:plain

サンダーでなめらかに。

f:id:ax52:20200810105320j:plain

サンダーで滑らかに

なめらかに加工。

f:id:ax52:20200810105407j:plain
f:id:ax52:20200810105412j:plain

 

10mmの長ネジを通すための穴あけ。

ちょうどいいドリルビットがなかったので、クリクリ穴を大きく加工を実施。

f:id:ax52:20200810105548j:plain
f:id:ax52:20200810105552j:plain
穴あけ

 

開けた穴に長ネジを通して、ナットで軽く締めてみます。

f:id:ax52:20200810105639j:plain
f:id:ax52:20200810105644j:plain

 

とりあえず完成!

f:id:ax52:20200810103823j:plain

色を塗る前の完成

 

河原で使用する予定なので、各足が自由に角度調整できるように特に固定はしませんでした。

下が砂利なので滑らないのでこのままでOKとします。

 

高さ調整するためと不安定だった場合に固定するために追加で2箇所ずつ穴を開けておきました。

f:id:ax52:20200810110137j:plain
f:id:ax52:20200810110146j:plain
さらに穴あけ

最後にいつものBRIWAXで色塗り。

f:id:ax52:20200810110408j:plain
f:id:ax52:20200810110412j:plain

 

いい感じの色になります!

f:id:ax52:20200810110447j:plain
f:id:ax52:20200810110451j:plain

 

手袋が破れて手がワックスで染まってしまったので、色塗り後の最終完成写真は撮っていません。

 

コロナの影響で川遊びも自粛中なので、まだ実際には使っていません。。。

 

安心して川遊びができるようになってもらいたいものです。

 

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ ブログランキング・にほんブログ村へ




プライバシーポリシー・お問い合わせ.