ほぼゼロから始めるDIY日記

ほぼゼロから始めるDIY日記

地下型巣箱から始まったDIY

スポンサーリンク


【ミューズノータッチ】他社製つめかえ用の液を補充【フタを開ける】

我が家で使用しているミューズノータッチ。

本体がお手頃価格と言う事もあり使われている方も多いのではないでしょうか?

 

そっと手を差し出すと必要な泡せっけんをそっと差し出してくれるかわいいヤツ。
あまりにも可愛いのでボトル部分に目を書いて顔にしようとしたら、妻に全力で止められました。。。


そんな可愛いミューズノータッチですが、欠点は純正の詰め替え用が少し割高というところ。
今回はそんな欠点を補う為、空になったボトルに他社の泡タイプ詰め替え用を簡単に補充する方法をご案内します。

 

※現在はコロナ感染予防の影響でドラッグストアでもハンドソープが売り切れていたり、1家族1点限り等の販売制限があったりで思うようなブランドのハンドソープが入手しずらい状況となっています。
 この方法を使えば他社製詰め替え液を詰め替えることができますが、自己責任でお願いしますm(__)m

 

【経緯】

我が家でも手洗いの頻度が増え、石けんの消費量が激しくなり、とうとう詰め替え用の在庫がなくなりました。


薬局で入手できたのはビオレUのハンドソープ泡タイプの詰め替え用。

 

ミューズノータッチの空になったケースにビオレU泡タイプを詰め替えたい。


なんとか詰め替えられないかと調べてみたところ、いろんな方が試行錯誤しており100均のボトル等で少しずつ注入する方法がメジャー?な感じ。

 

面倒くさそうだなぁ・・・
もっと簡単にドバドバっと注げないかなぁ。。。

フタ、無理やり開かないかな???

と言う事で以下の方法でうまくいきました!

 

【やり方】

フタの開け方はマイナスドライバーをフタのすき間に差し込んで、てこの原理でこじ開ける!
一言でいうとこんな感じ。

 

 

では早速その様子を。

f:id:ax52:20200419172020j:plain

空になったボトル

フタのすき間にマイナスドライバーを差し込みます。

フタ部分が少し伸びますが、特に問題はなさそうです。

f:id:ax52:20200419172044j:plain

マイナスドライバーを差し込む

ある程度差し込んだら、てこの原理で上向きに力を入れます。
少し頑張ると突然「パカ」っとフタが外れて飛んでいきます。

f:id:ax52:20200419172048j:plain

フタが外れる

フタが外れればこっちのモノ。

ドバドバと他社製の詰め替え用の液を入れていきます。

f:id:ax52:20200419172051j:plain
f:id:ax52:20200419172055j:plain
ドバドバ投入

満タンまで詰め替えたら、上から押すようにカチっとなるまでフタをしめます。

f:id:ax52:20200419172100j:plain
f:id:ax52:20200419172105j:plain
フタを閉める

そのまま本体にセットして、ちゃんと泡が出るか確認して詰め替え完了!

かなりお手軽です。

f:id:ax52:20200419172109j:plain

復活!

【注意】

我が家ではこの方法で特にトラブルや故障は発生していませんが、当然メーカー非推奨の方法となりますので、全て自己責任でお願い致します。

 

ハンドソープ関係はコロナの影響で非常に高くなっているようですが・・・

 

 

 

 

【コロナに負けない】外出自粛中なので家で『うどん』打ってみた【自作手打ちうどん】

緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出自粛の生活が続いております。

 

ゴールデンウィークも近づいてきて、例年ならワクワクし連休を楽しみにしている時期なのですが、今年はどこにも行けそうにないので、ワクワク感が全くありません。

 

早く日常の生活に戻れる事を願っております。

 

で、子たちも家でゲームばっかりやっていても生産性がないので、うどんを打ってみました。

 

週末の土曜日と日曜日の2日連続で作りました!

 

完成品

f:id:ax52:20200419162109j:plain

手打ちうどん

 

意外とお手軽に作れて、時間潰しにもなり、家族とのコミュニケーションにも役立つので家で時間を持て余している方はどうぞ!

 

材料も小麦粉と塩だけなので超お手軽です。

 

作り方(3から4人分)

材料
  • 小麦粉 300グラム
  • 塩 15グラム(大さじ一杯くらい)
  • 水 約140cc
  • 打ち粉少々
f:id:ax52:20200419163201j:plain
f:id:ax52:20200419163206j:plain
材料

 

初日は薄力粉100%で作り、2日目は薄力粉と強力粉50%ずつで作りました。

どちらでも美味しかったです。

 

手順1

水140ccに塩を入れてよく溶かします。

 

手順2

ボールに小麦粉をいれ、塩を溶かした水を2/3くらい周りから流し込みます。

最初はこねるのではなく、下からすくい上げるようにして全体を混ぜていきます。

f:id:ax52:20200419163619j:plain
f:id:ax52:20200419163624j:plain
塩水を周りから流し込む

 

残りの塩水もまわりから入れていき、同じように下からすくい上げるように混ぜます。

f:id:ax52:20200419163813j:plain

すくい上げるように混ぜる

 

小麦粉が水分を吸収して全体的にボロボロっとした状態になるまで繰り返します。

だいたいこんな感じになるまで。

f:id:ax52:20200419163920j:plain

ボロボロっとした感じ

 

 手順3

このような状態になったら次は体重をかけながら押すように何度もこねます。

結構固くなっているので少し力が必要です。

f:id:ax52:20200419164156j:plain

体重をかけてこねる

繰り返してるとだんだんまとまってきます。

f:id:ax52:20200419164239j:plain

丸まった生地

 

手順4 

なんとなくまとまってきたら、ビニール袋に入れて約30分から1時間常温で寝かします。

f:id:ax52:20200419164411j:plain

寝かす

 

手順5

寝かし終わったらうどん作りのメイン作業の「足踏み」です。

 

食べ物を足で踏むという背徳感。

 

美味しいうどんを作るため、いや、うどんを作っているという雰囲気を味わう為には欠かせない作業です。

この作業はなぜか子供達も喜んで協力してくれます。

 

f:id:ax52:20200419164746j:plain
f:id:ax52:20200419164751j:plain
足踏み

平たくなったら丸めてまたまた足踏み。

f:id:ax52:20200419164856j:plain
f:id:ax52:20200419164852j:plain
丸めて足踏み

 

手順6

5回くらい繰り返したら適当に丸めてさらに常温で2時間くらい寝かします。

f:id:ax52:20200419165005j:plain

寝かす

しっとりとしたいい感じの生地になります。

f:id:ax52:20200419165127j:plain

寝かした生地

 

手順7


打ち粉をした平らな場所で生地を伸ばしていきます。

だいたい3mmくらいの厚みになるように伸ばすとちょうど良い感じになります。

 

この作業も結構力が必要です。

また、なかなか伸びない(伸ばしても戻ってくる)ので少し苦労するかもしれません。

f:id:ax52:20200419165320j:plain
f:id:ax52:20200419165329j:plain
生地を伸ばす

 

伸ばし終わったら、生地に打ち粉をして3つに折りたたんで切っていきます。

f:id:ax52:20200419165501j:plain
f:id:ax52:20200419165505j:plain
生地を3つに折りたたむ

 

手順8

端っこから均等に切っていきます。ここもお好みの幅でよいですが、3mmくらいの幅で切っていけばいいと思います。

途中から娘と交代しながら全部をカット!

f:id:ax52:20200419165546j:plain
f:id:ax52:20200419165551j:plain
切っていく

 

手順9

全部切り終わったらたっぷりのお湯で約12分間茹でます。

吹きこぼれに注意!

f:id:ax52:20200419165837j:plain
f:id:ax52:20200419165842j:plain
約12分間茹でる

 

茹で上がったらザルに入れて、冷たい水で一気にシメます!

f:id:ax52:20200419165952j:plain
f:id:ax52:20200419165956j:plain
冷たい水でしめる

 

完成!

お皿に入れて完成! 

f:id:ax52:20200419170143j:plain

完成!

 

そのままネギとツユをかけて、ぶっかけうどんでいただきました。

 

盛り付けがどんぶりではなく、グラタン皿になってしまいましたが、ツルツルの美味しいうどんでした。

 

 

【衝撃画像】人工呼吸器をつけた大けがをした鹿

我が家は私と妻は同じApple IDでiPhoneを使用しており、写真をiCloud経由で同期しています。

 

なのでiPhoneの写真アプリには妻が日中に撮った娘の写真等を見ることができます。

 

毎日写真を確認するわけではないのですが、たまに見てみると「んっ!?」という写真がある時があります。

 

昨日撮影されていて今日のお昼に気が付いたそんな「んっ!?」という写真です。

 

こちらが問題の写真

f:id:ax52:20200415161642j:plain

人工呼吸器をつけた大けがをした鹿

タイトルの通り「人工呼吸器をつけた大けがをした鹿」。

 

どうやら小3の娘が作成した模様。

もともとぬいぐるみ遊びが大好きな娘で、段ボールでぬいぐるみの家とかを作って遊んだりしていたのですが、まさかこんなものを作成するとは・・・

 

よく見ると背中からの出血していたり、心電図モニターがあったり、後ろ足も骨折して、添え木をしてるのかな???

 

なかなか反応に困る感じになっていました。

 

ちょっと面白かったのでブログネタにさせてもらいました。

 

帰ったら詳細を聞こうと思います(笑)

 

写真で振り返るハムスター成長記録【誕生~1ヶ月】

ハムスター赤ちゃんの成長をまとめてみました。

振り返るとあっという間に大きくなりました。

 

父ハム パールホワイト
母ハム ブルーサファイア

 

注意

産まれたてのハム赤ちゃん画像が苦手な方はスペースあけておきますので、下にスクロールしないようにご注意下さい。

 

続きを読む

4月の満月は英語で”Pink Moon”

先日はスーパームーンという事でブログ等で満月の写真を見る機会がありました。

 

調べてみると昨夜(4月8日の夕方から9日の明け方)も満月との事でせっかくなのでベランダに出て月を確認してみました。

続きを読む

入学式と桜

先週行われた娘の入学式は新型コロナウイルス感染症の影響で時間短縮や出席者制限等の感染予防措置の中で行われました。

 

新しい生活の節目となるイベントを省略した形での実施となったことは残念でしたが、行えただけでもよかったかなと思っております。

続きを読む

【鬼滅の刃】炭治郎の耳飾りをプラ板で作成2【100均自作】

少し前に鬼滅の刃の炭治郎の耳飾りをプラ板で作成した記事を書きました。

その時はイヤリングパーツがなかったのでキーホルダーにしていましたが、イヤリングパーツを入手したのでイヤリングに変身させました。

f:id:ax52:20200405134029j:plain

炭治郎の耳飾りイヤリング

 

続きを読む

ハムスターの赤ちゃん(27日目)初めての手乗り

本日もDIYとは関係ありませんが、ハムスターの赤ちゃん記録です。

27日目を迎えました。

 

前回よりも毛が生えそろって、完璧に小型ハムスターになりました。 

続きを読む

【100均木箱】ルーミィを地下型巣箱に改造【DIY】

ハムスター飼育セットで人気のSANKO(株式会社三晃商会)のルーミィを地下型巣箱タイプに改造しました。

主に100均素材できるので、お手軽改造となります。

続きを読む
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ ブログランキング・にほんブログ村へ




プライバシーポリシー・お問い合わせ.